省エネ・創エネ・エコ(eco)

エネルギーの消費を抑える省エネ住宅、自然エネルギーを利用して電気などのエネルギーをつくる創エネ住宅。エコ(eco)な家を注文住宅で実現するための、心強いパートナーとなる施工会社の一覧です。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 112
表示件数 :
前へ
  • お届けするカタログ
    【静岡県東部エリア】「楽しい、自由な、賢い家づくり」カタログ
    HEAT20 G2グレード×パッシブデザイン。自然エネルギーも上手に活用した省エネ住宅

    同社が目指すのは「我慢して省エネではなく、快適で省エネな住宅」。UA値0.46、C値1.0未満を自社の標準として気密・断熱性能を高めるだけでなく、自然エネルギーを巧みに活用したパ…

    続きを読む

    同社が目指すのは「我慢して省エネではなく、快適で省エネな住宅」。UA値0.46、C値1.0未満を自社の標準として気密・断熱性能を高めるだけでなく、自然エネルギーを巧みに活用したパッシブデザインも積極的に採用することで、「本当の心地よさ」を追求。性能を表す数値や太陽光発電などの設備だけにとらわれず、性能、設備、自然エネルギーをバランスよく掛け合わせた家づくりにより、快適な省エネ住宅を提案してくれる。

    参考価格
    61.0万円~80.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    個性をカタチに、賢い家づくり。
    10年以上前の建物でもZEH基準をクリア。何十年と続くランニングコストを抑えられる家

    「未来志向で性能値を規定することが重要」と考える同社は2030年の省エネ基準引き上げも見据え、気密性・断熱性がC値0.2・UA値0.46(※)の高い自社基準を設定。光の入り方をコ…

    続きを読む

    「未来志向で性能値を規定することが重要」と考える同社は2030年の省エネ基準引き上げも見据え、気密性・断熱性がC値0.2・UA値0.46(※)の高い自社基準を設定。光の入り方をコントロールするパッシブ設計も採用し、エアコンに頼り切らない快適な住環境を実現する。暮らしをスタートした施主からは「電気代の値上がり後も負担感は少なく、高性能な家を建ててよかった!」と感謝の声も。(※自社調べ。C値は2012~2022年の平均値)

    参考価格
    65.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    【エリア内限定送付】コンセプトブック・フレンズプラス
    標準仕様で「省エネ等級5」の基準をクリア。太陽光発電システムを追加すれば即ZEHに!

    地元・愛知県に密着し、「子育て世代の安くていい家をご提供する」をコンセプトに家づくりを行うフレンズホーム。標準仕様で「省エネ等級5」の基準をクリアした同社の住まいは、中には0.3…

    続きを読む

    地元・愛知県に密着し、「子育て世代の安くていい家をご提供する」をコンセプトに家づくりを行うフレンズホーム。標準仕様で「省エネ等級5」の基準をクリアした同社の住まいは、中には0.3という高気密を実現したケースも(自社調べ)。太陽光発電システムを追加するだけでZEHとなる省エネ住宅で、さらに初期費用ゼロで設置可能とあってとことんコストを抑えられる。興味がある人はさっそく同社に相談してみよう。

    参考価格
    39.0万円~55.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    相馬建設 商品カタログ
    先進の環境技術が集結!未来へ続く“暮らしやすさ”を提案

    官公庁工事やビル、店舗、一戸建てと多彩な実績をもつ相馬建設だが、建築の原点は「住宅」。時代のニーズに合わせたエコロジー住宅には特に力を入れており、太陽光発電・エコキュート・エネフ…

    続きを読む

    官公庁工事やビル、店舗、一戸建てと多彩な実績をもつ相馬建設だが、建築の原点は「住宅」。時代のニーズに合わせたエコロジー住宅には特に力を入れており、太陽光発電・エコキュート・エネファーム・太陽熱温水器・オール電化など、環境に配慮して家計も節約できる先進の環境技術に対応。立地や予算、生活スタイルに合わせた最適な組み合わせでエコな住宅を提案してくれる。気になる方はぜひ気軽に相談して欲しい。

    参考価格
    58.7万円~103.4万円/坪
  • お届けするカタログ
    【岐阜・尾張エリアの方限定】COMPANY PROFILE
    何十年続く暮らしを支える。北海道レベルの高断熱と、全棟気密測定で叶える高気密

    健やかな暮らしを叶えるための手段として、高気密高断熱の家づくりに妥協のないリグスタイル。断熱性能を示すUA値は北海道の省エネ基準と同レベルの0.46を標準にし、気密性は全棟気密測…

    続きを読む

    健やかな暮らしを叶えるための手段として、高気密高断熱の家づくりに妥協のないリグスタイル。断熱性能を示すUA値は北海道の省エネ基準と同レベルの0.46を標準にし、気密性は全棟気密測定を行いC値の自社最低水準である0.5をクリアしている(自社平均は0.2)。住み始めてからの変化や壁内結露の対策にも配慮し、耐久性のある断熱材や施工方法を選択。その性能は「6畳用のエアコン1台で家中が暖まります」といった声が届くほどだ。

    参考価格
    74.1万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    家計にも体にも優しい省エネ仕様を等身大モデルハウスで体感できる

    nattoku住宅はセルロースファイバーを標準採用し、夏は涼しく、冬暖かい快適な住環境を実現。またZEHパッケージでは、太陽光発電設備・HEMS・高効率給湯器・電池等を採用し、災…

    続きを読む

    nattoku住宅はセルロースファイバーを標準採用し、夏は涼しく、冬暖かい快適な住環境を実現。またZEHパッケージでは、太陽光発電設備・HEMS・高効率給湯器・電池等を採用し、災害時にも安心の仕様となっている。さらに国産檜の柱や無垢のフローリング、漆喰の塗り壁など上質な自然素材が標準仕様で、家計にも体にも優しく快適に暮らすことができる。掛川と藤枝にあるモデルハウスでは先進仕様の家を体感することができる。

    参考価格
    58.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大工の社長と共につくる家づくり「施工実例集」
    全熱交換型第一種換気システム「sumika」を標準で搭載。電気代負担ゼロを目指す提案も

    24時間クリーンで快適、家族にとって理想の空気環境を保てる全熱交換型第一種換気システム「sumika」。ハウスダストやアレルゲン、生活臭が溜まりやすい床面から排気し、外気を取り入…

    続きを読む

    24時間クリーンで快適、家族にとって理想の空気環境を保てる全熱交換型第一種換気システム「sumika」。ハウスダストやアレルゲン、生活臭が溜まりやすい床面から排気し、外気を取り入れる際は高性能フィルターが花粉やPM2.5を大幅に除去してくれる。室内の熱を再利用して室温を快適にコントロールするためエアコンに頼り切らなくてよく使用電力を抑えられるほか、太陽光発電+大型蓄電池で電気代の負担ゼロを目指すことも可能だ。

    参考価格
    58.0万円~65.0万円/坪
  • 設計事務所
    お届けするカタログ
    人・建築設計所「作品集」
    その土地に根差し、自然と調和し暮らす。「有機的建築」の専門家と建てるパッシブ住宅

    「建築と自然との融合」をテーマに25年以上も前からエコ住宅を手がけてきた建築家と叶える、自然エネルギーを活用できるパッシブ住宅。光・風を効率的に誘い込む間取りの他、太陽光発電やペ…

    続きを読む

    「建築と自然との融合」をテーマに25年以上も前からエコ住宅を手がけてきた建築家と叶える、自然エネルギーを活用できるパッシブ住宅。光・風を効率的に誘い込む間取りの他、太陽光発電やペレットストーブも取り入れながら、自然と持続的で良好な関係性を築ける快適な暮らしを提案する。ペレットストーブの熱を再利用し天井近くから暖気として送り込むLDKは、まるで床暖房をつけているように足元からじんわり暖まり気持ちがいい。

    参考価格
    65.0万円~88.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    当たり前を超えていく。SEIICHI 誠一建設のCONCEPT BOOK
    ハイスペックな気密・断熱性能+温熱環境シミュレーションで叶う快適で省エネな暮らし

    HEAT20 G2グレードの断熱性、C値0.5以下の気密性というハイスペックな標準仕様に加え、温熱環境シミュレーションを行い、1月の脱衣室で18℃を下回らない室内環境を目指すSE…

    続きを読む

    HEAT20 G2グレードの断熱性、C値0.5以下の気密性というハイスペックな標準仕様に加え、温熱環境シミュレーションを行い、1月の脱衣室で18℃を下回らない室内環境を目指すSEIICHI。快適な同社の家はそもそも光熱費がかかりにくいが、さらに省エネ性を高めるために提案しているのが太陽光発電の利用だ。同社が推奨する太陽光発電は製品代が実質0円(※)と魅力的。諸条件があるので詳細はお問い合わせを。(※設置費用は別途)

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    レアルハウスのカタログ
    尾張|エコな断熱材で包み込んで叶える心地よくて静かなお家。太陽光発電の実例も多数

    レアルハウスのお住まいは窓や吹抜けをたっぷりと使い、明るい自然光に満ちている。開放的な空間だからこそ断熱へのこだわりはしっかりと。ペットボトルをリサイクルしたエコな断熱材を主に使…

    続きを読む

    レアルハウスのお住まいは窓や吹抜けをたっぷりと使い、明るい自然光に満ちている。開放的な空間だからこそ断熱へのこだわりはしっかりと。ペットボトルをリサイクルしたエコな断熱材を主に使った、冬暖かく夏涼しい家が1000万円台~(30坪)。高気密高断熱によって光熱費を抑え、太陽光発電による創エネを導入しているOBも多い。発電量を高める屋根の形状などもしっかり考えてくれるので、頼れる社長に相談しよう。

    参考価格
    56.1万円~71.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    【ARCデザインワークス|Kimama+(キママ プラス)】暮ラシ・センス
    セルロースファイバーの性能を活かしきる、確かな施工力

    同社で家を建てるオーナーの内、8割以上は断熱材にセルロースファイバーを選んでいるそう。本来の断熱性能は元より、調湿性能や防音性能も兼ね備えた、高性能断熱材である。同社には、グルー…

    続きを読む

    同社で家を建てるオーナーの内、8割以上は断熱材にセルロースファイバーを選んでいるそう。本来の断熱性能は元より、調湿性能や防音性能も兼ね備えた、高性能断熱材である。同社には、グループ内にセルロースファイバーを専門とする施工業者があり、その効果を最大限発揮させる確かな施工力を持っている。このアドバンテージを活かし、効率的な温熱環境の省エネ住宅を実現する。

    参考価格
    50.3万円~60.3万円/坪
  • お届けするカタログ
    暮らしを楽しむ家を手が届く価格で。ジョイナスホームのカタログ
    ZEH水準の断熱性能が標準仕様。実質0円(※)太陽光発電で光熱費はさらにダウン!

    ジョイナスホームの家はZEH水準の断熱性能が標準仕様。だから写真のような開放感たっぷりの住まいでもエアコンの効きがよく、夏も冬も心地よく過ごすことができる。光熱費の節約をさらに期…

    続きを読む

    ジョイナスホームの家はZEH水準の断熱性能が標準仕様。だから写真のような開放感たっぷりの住まいでもエアコンの効きがよく、夏も冬も心地よく過ごすことができる。光熱費の節約をさらに期待するなら、太陽光発電を搭載するのがオススメ。ジョイナスホームなら太陽光発電の設備費が実質0円(※)になる仕組みを紹介してくれるので、お金の面でも安心だ。※設置費用は別途。諸条件あり。詳細はお問い合わせを

    参考価格
    50.0万円~69.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
前へ

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る