徒歩圏内に生活利便施設が揃う快適な立地に

陽当り良好な全16区画の分譲地が誕生。

閑静な住宅街に誕生する全16区画の分譲地。同世代の子育て世帯が多く入居予定です。

小学校やスーパー、コンビニなど生活利便施設が徒歩圏内に揃う、便利な住環境が魅力。

交通利便性も良く、快適に暮らせる環境で、のびのびと子育てができます。

立地・周辺環境

交通利便性が良く通勤・通学にも便利。生活利便施設も充実した住環境です。

宇野バス「藤原バス停」まで徒歩2~5分、JR山陽本線「高島」駅まで徒歩13~15分の立地。
静かな住宅地に位置しながら、周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどが充実しており、利便性の良いロケーションです。
幼稚園や小学校、中学校も揃い、子育て世帯にも暮らしやすい環境なのが魅力。

■お買い物に便利
・ローソン岡山藤原西町店:徒歩4分(~270m)
・マルナカ高屋店:徒歩9分(~720m)
・ザグザグフレスポ高屋店:徒歩19分(~1480m)

■子育てしやすい環境
・岡山市立幡多幼稚園:徒歩16分(~1280m)
・岡山市立幡多小学校:徒歩12分(~920m)
・岡山市立竜操中学校:徒歩21分(~1630m)

■生活に必要な施設も徒歩圏内
・おかやま信用金庫藤原支店:徒歩5分(~330m)
・岡山藤原郵便局:徒歩6分(~450m)
・深田内科:徒歩4分(~250m)

【ザグザグフレスポ高屋店:徒歩19分(~1480m)】医薬品や化粧品、日用品、食料品などを取り扱うドラッグストアです。夜遅い時間まで営業しているため何かと便利。営業時間は9:00~24:00。

【マルナカ高屋店:徒歩9分(~720m)】
421台分の広々とした駐車場があるスーパー。青果や精肉、鮮魚など豊富な食料品、日用品が揃います。営業時間は9:00~24:00(2Fは10:00~21:00、お薬販売は9:00~18:00 ※資格者勤務状況により変動あり)。

【岡山市立幡多幼稚園:徒歩16分(~1280m)】
「心豊かで生き生きと生活する子どもを育てる」を教育目標に掲げる幼稚園です。保育時間は月曜日~金曜日の8:40~14:00(3歳児は8:40~13:30)、ただし水曜日は11:40まで(3歳児は11:30まで)です。土日祝日は休園。長期休業あり(令和5年度)

【岡山市立幡多小学校:徒歩12分(~920m)】
「笑顔にあふれ ともにのびる 幡多小の子」を教育目標に掲げる小学校です。学校・家庭・地域が協力して、子どもたちが安心して生活できる「人権が保障された環境」づくりを目指しています。(令和6年度)

【深田内科:徒歩4分(~250m)】
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科の診療を行う医院。徒歩4分という近い距離にあり安心です。

プラン例

ゆとりある土地面積でライフデザインに合わせた理想の住まいを実現!

土地面積は149.58m2~185.58m2(45.24坪~56.13坪)と、ゆとりある広さです。
そのため、「広い庭がほしい」「2台分の駐車スペースを確保したい」「収納をたっぷりとりたい」「家族が寛げる広々としたLDKがほしい」など、ご希望に合った住まいを実現可能。
両備ホームズがお客様に寄り添い、ご家族が笑顔で快適に暮らせる住まいをご提案します。

今回は全16区画のうち、4号地と11号地のプラン例をご紹介。
※ご紹介するプラン例は設計プランの参考のための一例であって、当該プランの採用可否は任意です。

4号地プラン例

土地
価格 1680万円
面積 156.97
建物プラン例
価格 2050万円
面積 98.95
間取り 3LDK
【4号地間取り図】

キッチンにはパントリーを設置。食料品や日用品のストックができて安心です。リビング内階段で、ご家族の外出や帰宅もわかりやすく、自然にコミュニケーションが生まれる間取り設計も魅力。2階にはファミリークローゼットやウォークインクローゼットもあり、お部屋がすっきり片付きます。

【4号地外観パース】

シンプルで飽きのこない外観の2階建て住宅。駐車スペースは2台分確保しています。植栽で季節を感じることも可能です。
※パースに描かれた外構などは価格に含まれません。

【4号地内観パース/LDK】

18.0帖の広々としたLDKは、窓から明るい光が差し込み、家族がそれぞれに寛げる居心地のいい空間になっています。

【4号地内観パース/エントランス】

ゆとりある広さのエントランスで、お客様も気持ちよくお迎えできます。エントランスを上がったホールには洗面手洗い場が設置され、外から帰ってすぐに手洗い・うがいが可能です。

11号地プラン例

土地
価格 1490万円
面積 149.59
建物プラン例
価格 2180万円
面積 106.19
間取り 4LDK
【11号地間取り図】

1階のLDKには、外とつながるウッドデッキを設置。LDKの延長として利用できるほか、お子様の遊び場やカフェスペースなどとしても活用できます。キッチン裏には家族で使える便利なウォークインクローゼットも設置。2階にも収納が充実しています。

【11号地外観パース】

シンプルでおしゃれな雰囲気の外観デザインは、帰宅するのも、お客様を招くのも楽しみになりそう。
※パースに描かれた外構などは価格に含まれません。

【11号地内観パース/リビングダイニング】

17.7帖のLDKは、4人掛けのテーブルセットを置いてもゆとりある広さです。リビングからウッドデッキに出ることができ、開放感ある空間となっているのもポイント。

【11号地内観パース/キッチン】

対面式キッチンで、家事をしながら家族やお客様とコミュニケーションを楽しむことが可能です。リビングで遊ぶお子様を見守ることもできて安心。

家づくりのこだわり

両備ホームズが提供する「ARUIE(あるいえ)」は、癒しがある・未来がある・らしさがある・安心/安全である家。そして、自分らしさがある家です。「ARUIE(あるいえ)」は、人生の物語をもっと素敵に。暮らしを支え、家族を見守り続ける。そんな存在でありたいと思っています。「住む」だけの家から「過ごしたい」家へ。あなたにオススメしたい家がここにあります。

POINT

選べる外観デザインで帰宅が楽しみに

「ARUIE」は厳選されたさまざまな外壁材から、お好みに合わせてお選びいただけます。組み合わせは自由なため、お気に入りの外観デザインを実現可能です。なお外壁には、太陽の力で汚れを分解し、雨水でパワフルに洗い流す外壁材を採用。キレイな外観が長く続きます。

【単色】シンプルカラーの外観デザイン

単色を選べば、シンプルに統一された飽きのこないスッキリした外観デザインになります。選ぶ色によって、スタイリッシュな雰囲気も演出できます。
※画像は当社施工例(外観パース)です。

【淡色+淡色】パステルカラーの外観デザイン

淡い色味を組み合わせれば、弱いコントラストで、やわらかい雰囲気のある上品な外観デザイン、ナチュラルな雰囲気の外観デザインが叶います。
※画像は当社施工例(外観パース)です。

【渋色+渋色】ラグジュアリーカラーの外観デザイン

ブラックやダークグレー、ブラウンなど、濃く渋い色を組み合わせることで、落ち着いた高級感のある外観デザインになります。汚れが目立ちにくいのもポイント。
※画像は当社施工例(外観パース)です。

POINT

豊かな暮らしを叶える厳選された設備が標準仕様

「ARUIE」には、便利な設備、省エネな設備、あったら嬉しい設備など、厳選された設備が標準仕様となっており、豊かで快適な暮らしを叶えます。

システムキッチン

キッチンには、タカラスタンダードのシステムキッチン「OFELIA(オフェリア)」を採用。ホーロークリーンキッチンパネルHタイプ、食器洗い乾燥機、ホーロークリーンレンジフードVRAT、浄水機能付きハンドシャワー水栓、2口IHヒーター+1口ラジエントヒーター、フロアキャビネット、Zシンク(ステンレスシンク)搭載です。カップボード(周辺収納)をキッチンと同じ色で合わせることも、食器棚だけ色を変えることも可能。生活スタイルに合わせて食器棚をプランできます。
※写真は当社施工例です。

ユニットバス

浴室には、タカラスタンダードのシステムバス「RELAXIA(リラクシア)」Jタイプ・Pタイプを採用。浴室全体をたっぷりの保温材で包み込み、あたたかさを逃さないため、冬場の入浴も快適です。また高品位ホーローを使用しているため、オモテ面のガラス質がカビの発生をしっかりガード。キズにも強く、汚れも染み込まないため、お手入れはシャワーで流すだけで簡単です。
※写真は当社施工例です。

洗面化粧台

洗面化粧台には、タカラスタンダードの「ELICIO(エリシオ)」を採用。3面鏡になっており、ミラー裏にはたっぷり収納スペースを確保しています。ごちゃつきがちな歯ブラシや歯磨き粉、スキンケア用品などをスッキリと片付けることが可能です。また鏡にはくもり止めコーティングがされており、コンセントは3面鏡内部に1口、外部に1口付いています。キャビネットも付いており、ドライヤーなども収納可能。
※写真は当社施工例です。

POINT

ZEH基準を超える断熱性能

ZEH(ゼッチ)とは、「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」を略した呼び名。住まいの断熱性能や省エネ性能を向上し、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)についておおむねゼロ以下を目指す住宅のことをいいます。「ARUIE」は、ZEH基準を超える断熱性能の住宅です。両備ホームズでは厳正な現場管理のもと、施工においても断熱性能を高めた住まいづくりを行っています。

「UA値0.56以下」「ηA値2.8以下」「HEAT20 G1グレード」

「ARUIE」は、「UA値0.56以下」「ηA値2.8以下」「HEAT20 G1グレード」の住まいです。
UA値(外皮平均熱貫流率)は、家全体の熱の出入りのしやすさを表しており、主に外壁や屋根、床などの外皮に求められる性能の数値です。ZEHの基準では、この値を6地域(岡山市など)で0.6(W/m2K)以下という比較的低い数値でクリアすることが求められています。ηA値(平均日射熱取得率)は、家全体の太陽光の室内への取り込みやすさを表しており、主に窓に求められる数値です。ZEHの基準では、この値を6地域(岡山市など)で2.8以下としています。「HEAT20 G1グレード」は、新築住宅における断熱グレードが上から3番目に高いことを表しています。
※画像は断熱性能の説明図です。

「HEAT20 G1グレード」の断熱材を使用

外壁には「高性能グラスウール」を使用。通常のグラスウールよりも繊維が細く、断熱性がより高い断熱材です。また薄くて軽いのも特徴で、ZEH住宅向けの断熱材となっています。
床下にはZEH住宅に使用されることが多い断熱材「ネオマフォーム」を使用。断熱性能が高く、長期的に性能をキープできるのが特徴です。また耐火性も高く、130度まで耐えることができ、有害ガスもほとんど発生しません。
屋根下天井には「ロックウール」を使用。ロックウールはグラスウールと同様、不燃性で火災にも強く、有害ガスも発生しません。防音性が高いという点もグラスウールと同じ特徴です。性能・撥水性・耐火性・吸音性が高く、ZEH住宅向けの断熱材となっています。
※写真は当社物件で使用している断熱材です。

高性能樹脂サッシ【Low-E 複層ガラス】を使用

熱の出入りは窓からが一番多いもの。「ARUIE」では熱の出入りを効果的に抑え、断熱性UP・省エネ性UP・防露性UPが可能な高性能樹脂サッシ【Low-E 複層ガラス】を使用しています。樹脂窓にすると、熱の出入りを窓だけで6割削減でき、家全体でも約3割削減可能。ZEHの条件である「20%以上省エネ」も実現可能です。
※画像は高性能樹脂サッシ【Low-E 複層ガラス】の説明図です。

POINT

安心・安全な住まいづくりを徹底

両備ホームズでは、地盤調査・地盤提案・地盤改良工事(建築地による)によって地盤対策をしっかり行っています。また建物を「面」で支えるベタ基礎工法、従来工法の数倍の強度を誇る剛床工法、構造強度を高める耐震金物によって、安心・安全な住まいづくりを徹底。住まいを守る強固な地盤と構造をお約束いたします。

建物を「面」で支えるベタ基礎工法

両備ホームズの基礎は、立上り厚さ150mm、GLからの高さ400mm、根入れ深さ240mm、底板厚さ150mm。建物を「面」で支えるベタ基礎工法を採用しています。基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。また地面をコンクリートで覆い、コンクリートの下に防湿シートを敷きこむことで湿気の上昇を抑えるため、地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリも侵入しにくくなります。
※写真は当社施工例です。

構造強度を高める「耐震金物」

構造躯体の接合部には耐震金物を採用し、土台と基礎、土台・柱・梁または筋交いなどを緊結し、強固に一体化することで、強い外力に抵抗します。
※写真は耐震金物の施工例です。

耐震等級3(※1)に対応

耐震性能は「等級1」から「等級3」までの3段階に分けて表され、「ARUIE」は「耐震等級3」に対応しています。一般の戸建て住宅の耐震性能である「等級1」は、建築基準法レベルの耐震性能を満たす水準。数百年に一度程度発生する地震でも倒壊・崩壊しない程度の耐震性があります。病院や学校の耐震性能である「等級2」は、等級1の1.25倍となる耐震性があります。消防署や警察署など防災の拠点となる建物の耐震性能である「等級3」は、等級1の1.5倍となる耐震性があると定義されます。
(※1)長期優良住宅の認定をもって耐震等級3を取得
※画像は耐震等級を説明する図です。